-
PC
Chrome(win)のフォントが汚くなった時の対処
メインはMacなので、WindowsでChromeは滅多に使わないのですが、久々に起動するとフォントが汚くて読みづらい・・・。 早速ネットで調べて、フォントをメイリオにすれば良いとの記述を見つけたが、やはり汚い。 さらに […] -
PC
EMET4.1がChromeの起動をブロックする場合の対処法
Windows8.1にEMET4.1をインストールしている環境※1でChrome (Ver.36)を起動しようとすると、ウィンドウが「読み込み中」のままでダイアログが表示され、起動できなくなりました。 ※1:正確にはMa […] -
PC
WebサイトにおけるIEの対応バージョン
Webサイトを構築する際、IEのどのバージョンまで動作保証するか、いつも悩みます。 そこで弊社では、以下の理由で “Internet Explorer 9” 以降を基本的な対象とすることにしました。 2012年3月27日 […] -
PC
IE9/10でローカルHTMLを検証する際に設定すべきこと
ホームページ制作の際、ローカルの(PC内の)HTMLファイルをIE9/10で検証する際は、IEのデフォルトの設定を変更する必要があります。 一つは互換表示をオフにする、もう一つはJavaScriptを実行するための設定で […] -
PC
Google Chrome (Win)でローカルファイルを読み込む方法
GoogleChromeではローカルファイルの読み込みに制限がかかっており、他のファイルを読み込むことができません。 この場合、起動オプションに「–allow-file-access-from-files」を付けること […] -
PC
転送モードがPIOモードになる
先日からWindowsXPパソコンの調子が悪く、 起動からログイン画面が表示されるまで5分近くかかる 全体的に動きが遅い などの症状が出ていました。 「XP 起動が遅い」と検索してみると「PIO病」という症状が引っかかり […] -
PC
KompoZer:1行72文字で改行する問題の対処方法
下の条件を満たすWISYWIGエディタを探してみたところ、最終的に「KompoZer」に行き着きました。 日本語対応 XHTMLに対応 勝手にタグを挿入しない (alphaEDIT、SeaMonkeyのComposerは […] -
PC
Microsoft Updateの更新でダウンロードできない
取引先のマシンで、Windows XP Service Pack 2から3にしてから、Microsoft Updateでの更新を何度行っても失敗します。 取引先のマシンはプロキシを経由してインターネットに接続しています。 […] -
PC
Inkscapeで角丸にする方法
前回紹介した、Inkscapeで矩形を角丸にする方法がわからなかったので、調べてみると、とってもシンプルでしたので、ご紹介します。 「矩形を作成」アイコンをクリックし、矩形を作成します。 矩形を書き終わると、矩形の隅に白 […] -
PC
Inkscapeで太字にする方法
Inkscape は、Illustrator、CorelDraw、あるいは Xara X と同種の機能を持つ、W3C 標準の Scalable Vector Graphics (SVG) ファイル形式を使用したオープンソ […]