SOY CMSに移行しました。

投稿日:

この制作メモをのCMSを、XOOPSのD3 blogからSOY CMSに移行しました。
そもそもXOOPSを使った理由は、仕事で採用する際の検証用だったのですが、記事の一覧表示ができなかったり、カスタマイズしにくいからです。

乗り換えを検討した際、CMS選びのポイントは主に次のものでした。

  • 設置がカンタン。
  • 動作が軽快。
  • 既存のHTMLページはそのままで、ブログの機能のみ設置したい。
  • デザインを柔軟に変更できる。
  • Unicode(UTF-8)対応
  • CSSでデザインできる。
  • カテゴリの分類などが容易で変更にも柔軟に対応できる。

候補として絞り込んだのが以下の2つです。

CMS Designerも使ってみたかったのですが、有料なのと、そもそもブログの機能が付いていません。

これに対してSOY CMSは、上記のポイントをほぼクリアしているようですし、何と言ってもMySQLだけでなくSQLiteにも対応しているのが気に入りました。

ただ実際に設置・運用してみると、マニュアルには書かれていないことに気付いた点がいくつかあったので、今後はそういった情報もここでアップしていこうと思っています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

16 − 8 =

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)