Parallelsの仮想マシンに外付けデバイスがマウントされない場合の対処

投稿日:

Parallelsの仮想マシン(Windows8)にソフトをインストールしようと,SuperDriveを接続しても,問答無用でMacに接続されてしまいます.本来であれば「新しいデバイスが検出されました」というメッセージと共に,どちらに接続するかの選択画面が出てきますが,それも表示されません.

原因はParallelsの環境設定「デバイス」タブの「無期限の割り当て」に登録されていたからです.(その原因は不明.記憶には無いのだが・・・)

そのデバイス(SuperDrive)を選択して[ー]ボタンで削除すると,上記の選択画面が表示されるようになりました.

 

Yukawa


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

16 − 8 =

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)