Webページの制作を行う際、一つのページを複数のブラウザで確認することがよくあります。 表示崩れやプログラムの不具合などが無いか、見比べて確認しなくてはなりません。 また、プライベートでブラウザを利用する際も「このサイト […]
NOTEBOOK
先日、macOS版のFirefoxブラウザにてメディアクエリに関する不具合を確認しました。その件について調べたこと、わかったことをメモとして残しておきます。 以下、不具合発生時のOSとブラウザのバージョンです。 macO […]
PHPStorm/WebStormで メニューの[Code] / [Reformat Code] を実行すると、勝手に改行されてしまうのを防ぐ方法。 [Preferences] / [Editor] / [Code St […]
IPA(情報処理推進機構)の「2018年度 SECURITY ACTION宣言事業者における情報セキュリティ対策の実態調査」において弊社を取材していただき、事例集に掲載していただきました。 事例集は下記IPAのサイトから […]
平成30年(2018年)10月22日、有限会社キートンは情報処理支援機関認定制度(スマートSMEサポーター制度)の「情報処理支援機関(スマートSMEサポーター)」として認定されました。 情報処理支援機関認定制度(スマート […]
有限会社キートンとしての情報セキュリティ基本方針を公開しました。(2018年8月27日) またこれに伴い、SECURITY ACTION(二つ星)を宣言しました。「SECURITY ACTION」は中小企業自らが、情報セ […]
ある時から、数日前に撮影した写真が、いつまで経ってもMacやiPad Proに同期されません。iCloudにログインしてみると、そこにも同期されていません。どちらもWi-Fiには何度も接続しているし、電源に繋いで充電も何 […]
macOS Sierraの2台(iMac <-> Macbook Air)でどこでもMy Macを設定し、自宅等から会社のMacの画面を共有していたのですが、ある時から全く接続できなくなりました。High S […]
Skypeは無料通話が魅力ですが、画面共有も大きな魅力の一つです。特に仕事でアプリやWebページの操作方法などを説明するとき、画面共有は非常に有効です。 ところが1点、いつもネックになるのが、相手もSkypeアカウントが […]
メインはMacなので、WindowsでChromeは滅多に使わないのですが、久々に起動するとフォントが汚くて読みづらい・・・。 早速ネットで調べて、フォントをメイリオにすれば良いとの記述を見つけたが、やはり汚い。 さらに […]